eSPICAとは

より便利に!より使いやすく!よりスピーディーに!

ANA CargoのWeb予約サービスが刷新されました。
・輸送の予約から、貨物の動きを確認できるeSPICA
・日本到着時、輸入上屋への貨物取扱指示ができるeSPICA(JTO)
これら2つのシステムでシームレスな輸送をご提供します。

eSPICAの便利な機能

1. フライトやレートの確認がより簡単に

お見積りの取得に必要な最低限の情報を入力するだけで、搭載可能なフライトやレートをタイムリーに検索・表示します。
また、表示された情報を一時保存する機能など、より便利にご利用頂ける機能が追加されました。

2. 貨物の動態確認がより見やすく

貨物の動態確認ページに、従来の文字情報に加えてイラストで動態を表示するページを追加しました。これにより視覚的に動態情報を確認する事が可能になります。

3. 新規ご利用のお問い合わせ

・eSPICA利用を新規にご希望されるお客様は、弊社営業担当までご連絡ください。

4. eSPICAマニュアル

eSPICAご利用方法はこちら

国際貨物輸入Portal / eSPICA (JTO) の便利な機能

1. eSPICA(JTO)について

2024年6月にANA Cargo日本国内における輸入貨物取扱いのお客様向けサービスが刷新されました。
IDを取得いただき、本サービスをご利用ください。
サービスの刷新を受け、チェック済みマニフェスト・請求書の紙媒体での手交は廃止させていただきますので、ご了承いただきますようお願いいたします。

2. eSPICA(JTO)の主な機能

  • 1. 取扱指示情報登録
     到着貨物への取扱指示登録のご利用が可能です。
  • 2. 帳票取得
     以下のような帳票を取得できます。
    (1)チェック済みマニフェスト要求
    (2)請求書(BILL)照会
  • 3. 到着貨物情報検索
     貨物の到着状況、動態状況の閲覧が可能です。

3. 展開拠点

成田(情報照会機能のみ)※1、羽田(弊社搬入分のみ)※2、関西、中部、那覇

*1:成田空港は、国際空港上屋株式会社(IACT)の ポータルに集約します。弊社ポータルでは、情報照会機能のみ使用可能となります。
なお、情報照会機能は他空港アカウントでも使用可能であるため、複数空港でアカウントをご希望の方は、NRTアカウントの申請 は必要ございません。

*2:羽田空港は、弊社上屋に搬入する貨物は弊社ポータルを使用、東京国際エアカーゴターミナル株式会社(TIACT)に搬入 する貨物は、TIACT ポータルから申請をお願い致します。

4. 新規ご利用のお客様

本サービスのご利用には、事前にUser IDとPasswordの発行手続きが必要となります。
eSPICA(JTO)の利用を新規にご希望されるお客様は、下記フォームよりお申込み下さい。

※1アカウントにつき1空港となります。複数空港ご利用される場合は複数アカウントを付与いたします。

5. eSPICA(JTO)のご利用方法

User IDとPass wordの発行完了後、本サービスをご利用いただけます。
各ページ下部の国際貨物輸入ポータルのアイコンからログインください。
ご利用方法、機能概要については、以下のPDFファイルよりご確認いただけます。

eSPICA(JTO)ご利用方法はこちら

PDFファイルをご覧いただく際は、「Adobe Reader」が必要です。
お持ちでない方はこちらPDFについてのご案内よりご確認ください。